日 時:平成27年7月11日(土)午後4時~午後5時30分
場 所:山形グランドホテル 2階 サンリヴァホール
支部長挨拶:松村澄男山形支部長

講 師:山形大学大学院理工学研究科卓越研究教授
城戸 淳二氏



演 題:山形を元気にする方法&有機ELで世界を拓く

≪山形を元気にする素≫
<背景>
・2040年には山形県の28市町村が若い女性の人口が半減する。

<元気の素>
◆ 工業
exp.徳島県阿南市の日亜化学工業(株)はノーベル物理学賞受賞の中村修二氏が開発した青色発光ダイオードでLEDの量産化に成功し、1979年に180人だった従業員が現在8400人となる。
一人で地域を活性化出来る。
◆ 農業
exp.休耕田を活用した日本一のねぎ農家&山形ガールズ農業
◆ 観光
exp.首都圏からのリピーターを作る
・名所、旧跡、大自然
・ご当地名物の食
◆ 人材の質を高める
【家庭教育が重要】
【若いうちに詰め込むこと】
1.勉強はやれば面白い
2.勉強が嫌いなのは先生がヘタだから
3.目標、夢があればがんばれる
4.チャンスを与え続ける
【山形県、米沢市に望むこと】
放課後の小学校の開放
・補講
・そろばん教室
・理科教室
・英語学習
・読書
≪有機ELで世界を拓く≫
・基礎・応用・システム化etc.で」世界をリード
・有機材料システムを先導開拓


【有機材料システム研究推進本部】 6施設 8センター
◆ 有機エレクトロニクス研究センター
◆ 有機エレクトロニクスイノベーションセンター
◆ 蓄電デバイス開発研究センター
◆ グリーンマテリアル成形加工研究センター
◆ 第一世代有機システム実証工場スマート未来ハウス
◆ 有機材料システムフロンティアセンター
◇ ライフ・3Dプリンター創成センター
◇ ソフトバイオマテリアル研究センター
◇ 有機ICTシステム研究所