~米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが来訪~

11時に米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが来訪。年度末の挨拶とのこと。
3月5日に開催した
平成26年度 実践メニュー成果物公開セミナー『地域食資源を生かした商品開発提案』のパンフレット等を持参下さる。
次回からは、開催案内として持参くださるよう依頼する。
≪公開成果物≫
◆ 3Dプリンターで作った型を活用したゼリー食品
◆ 米沢三五八ディップソース
◆ 山形県産豚ソーセージ
◆ 米沢鯉カープボール
◆ 米沢三五八アイスもなか
【2015.1.14】
~米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが来訪~


11時に米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが新年のご挨拶で来訪。
九十周年の記念式典に参列頂きました御礼を申し上げる。
未来プロジェクトの事業活動をいろいろとお伺いする。
以下、ホームページより転載
≪米沢しょく未来プロジェクト
~米沢市雇用創造推進協議会~≫
地域の人材力・技術力を強化することで雇用拡大を目指す基本メニュー(雇用拡大、 人材育成、就職促進)、および米沢地域特有の食材の特徴を活かした商品を開発し、 地域求職者の雇用機会を創出する実践メニューからなっています。
Ⅰ 雇用拡大メニュー(事業主等を対象)
1.企業経営者マネジメント塾
2.有機エレクトロニクスセミナー
3.フードサイエンスセミナー
4.超精密加工技術セミナー
5.実践まちなか起業セミナー
6.観光産業ホスピタリティー力向上セミナー
7.実践メニュー成果物公開セミナー(米沢地域食資源商品開発推進事業の成果公開)
Ⅱ 人材育成メニュー(地域求職者等を対象)
1.米沢織伝承者特別養成事業
2.商業・観光サービス接遇力向上セミナー
3.情報処理技術者養成講座
4.建設技能者養成講座
Ⅲ 就職促進メニュー
1.就職情報発信ホームページの開設
2.就職相談面接会
Ⅳ 雇用創出実践メニュー
1. 米沢地域食資源商品開発推進事業
米沢の食、A・B・C (林檎Apple・牛Beaf・鯉Carp)や地域特有の食材を活用した商品開発を実施。
26年度は三五八とウコギを活用した商品開発(ソーセージ・ハンバーグ・ソース・アイスクリー
ム)に着手しています。
【2014.11.27】
~米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが来訪~

11時40分過ぎに米沢しょく未来プロジェクト、進藤俊彦事業推進リーダーが来訪。私の都合で高橋工学部事務部長との打ち合わせを先にお願いすることになり11時過ぎの来訪が遅れる。
米沢しょく未来プロジェクトの講演について、お伺いする。詳細は12月1日開設のホームページをご覧くださいとPRされる。
【2014.9.17 ブログ】
~米沢しょく未来プロジェクト、進藤リーダー&山本推進員が来訪~

16時過ぎに米沢しょく未来プロジェクト、進藤 俊彦事業推進 リーダー&山本 恵子事業推進員が来訪。9月1日来訪予定も私の所用でお会いできなかった。本日、高橋事務部長&奥山課長との打ち合わせの後、お寄り下さる。進藤 俊彦事業推進員 リーダーとは知り合いで、山本事業推進員は数年前までMOT に勤務されていたとのこと。
米沢しょく未来プロジェクトのしょくは、食&職とのこと。ご活躍をご祈念申し上げます。