


日 時:12月24日(水)11:00~12:20
場 所:工学部事務棟1階 第1会議室
出席者:
兒玉直樹副工学部長・・・・・出張
高橋俊一副工学部長・事務部長
関野 雅彦総務課長
高橋淳工学部学務課長
上村工学部後援会長
長谷部工学部副後援会長
鈴木利雄一般社団法人米沢工業会常務理事
山崎
≪大 学≫
1.平成26年度 卒業・修了予定者の就職内定状況:平成26年11月末現在
◆ 就職内定者数:518名(56名)
◆ 未 内定者数:47名(1名)
◆ 内 定 率 : 91.7 % 昨年:86.2 %
◆ 就職決定率: 87.9 % 昨年:81.8 %
():内の数字は女子を示し内数である
※: 就職内定者数÷(就職希望者数+自営希望者数)
※: 就職内定者数÷(卒業・修了予定者数-進学希望者数)である
2.重要文化財・旧米沢高等工業学校本館の保存改修後の内部レイアウト等検討チーム設置
≪一般社団法人米沢工業会≫
1.山形大学工学部合同企業説明会への推薦参加出来ないか
米沢工業会の法人賛助会員になって頂く際の企業にとっての特典としたい。
米沢工業会の推薦枠の様な形態であればなお良い。
「2014-2016テクニカルシーズ」を現在の法人賛助会員へ送付したい。
合わせて、前回の工場見学・視察した会社へもご送付したい。
尚今月発行の会誌は法人賛助会員へ発送している。
2.工学部への申し入れ文書について(書類添付)
①学生への「米沢工業会って何?」の文書説明と活動の説明
②工場見学・視察の案内について
3.国立科学博物館展示について
・会報の最終ページに広告掲載(10万円)
・米沢市、学園都市推進協議会より支援金を頂くこととなった。
後援として明記予定(最終パンフレット)
・山形県からの支援
商工観光部工業戦略技術振興課長と調整中
・重文建物、青春の碑の模型作成、展示する。
・米沢工業会の年表をLEDのバックライトで表示する。(A0版2枚) 著名卒業生代表を広報?
・展示物決定(場所の調査)
4.公益財団法人山形県企業振興公社と互いに法人賛助会員となった。
これは、各支部総会の際、企業の紹介依頼があった際に、登録できる制度があるため、山形県へのUターン、Iターンを紹介して行きたい。 (やまがた21人財バンクのパンフレット参照)
5.米沢少年少女発明クラブの27年度取り組みについて
6.学位記授与式で配布する資料
◆ 米沢工業会って何?
◆ 各支部&学科会の総会日程表
◆ 就職先の研修後の配属先の工業会への連絡
及び承諾(工業会活動への住所連絡依頼・ハガキを同封)
≪工学部後援会≫
1.米沢工業会(同窓会)支部と出身学生・保護者との懇談会について
・栃木支部総会(7月5日(日)、足利市足利市民プラザ)
2.平成26年度山形大学工学部保護者懇談会アンケート集計結果について
① 1月の学務委員会で審議
② 2月のホームページにアップ
3.工学部便り、3月初め発送
・学位記授与式の案内
◆ 北海道・東北地区:出席者数 320名
◆ 関東・甲信越地区:出席者数 42名
◆ 中部・西部地区 :出席者数 26名
4.米沢工業会への依頼:東京支部総会&東海支部総会の日程連絡
【2014.12.26 ブログ】
~11月度、大学との打ち合わせ~



日 時:11月26日(水)11:00~12:00
場 所:工学部事務棟1階 第1会議室
出席者:
兒玉直樹副工学部長
高橋俊一副工学部長・事務部長
関野 雅彦総務課長
高橋淳工学部学務課長
上村工学部後援会長
長谷部工学部副後援会長
鈴木利雄一般社団法人米沢工業会常務理事
山崎
≪米沢工業会≫
1.五色寮跡地の駐車場化活用についての進捗確認について
大学回答:11月12日施設部長と高橋部長と打ち合わせで平成26年度実施不可。営繕工事費として27年度予算を最優先で計上予定。賃貸契約期間は10年間から15年間。
工業会見解:無償では貸し出しできない。
2.国立科学博物館展示について
① 山形県、米沢市への支援折衝中
② 国立科学博物館訪問打ち合わせを11月8日に行う
工業会出席者:本木副理事長、斎藤理事・東京支部長、鈴木常務理事、山崎
③ 展示品の検討
④ パンフレット&チラシに後援団体を記載
3.教職員の皆様へ、米沢工業会平成26年度会費納入の依頼
4.重要文化財の耐震工事完了後の展示方法についての作業部会設立が必要
5.山形大学工学部の合同企業説明会の日時について
大学回答:3月7日(土)、3月8日(日)
6.クラフト・パルの冬期間活動する部室の確保依頼があり
・ 除草機&ベンチ等を収納する中古プレハブの設置検討を大学に依頼する
≪工学部後援会≫
1.保護者懇談会アンケート集計結果について
◆ 北海道・東北地区:320名
◆ 関東・甲信越地区:出席者数 42名
◆ 中部・西部地区 :出席者数 26名
2.信州大学視察
・1学年 500名
・県内入学 21%
・名古屋で入試:受験者数 500名
・図書館 24H開館
3.在校生と保護者への就職支援の相談について
若生栃木支部長より依頼あり、他支部へも水平展開を図る。依頼状を上村後援会長が作成。大学より該当者へ発送する。
【2014.10.22 ブログ】
~10月度、大学との打ち合わせ~





日 時:10月22日(水)11:00~11:45
場 所:工学部事務棟1階 第1会議室
出席者:
兒玉直樹副工学部長
高橋俊一副工学部長・事務部長
関野 雅彦総務課長
高橋淳工学部学務課長
上村工学部後援会長
長谷部工学部副後援会長
鈴木利雄一般社団法人米沢工業会常務理事
山崎
≪大 学≫
1.吾妻祭開催について
・騒音クレームが1件有り。昨年も1件あり。
≪工学部後援会≫
1.北海道・東北地区保護者懇談会を開催する
参加者:330人
日 時:10月11日(土)13:00
会 場: 工学部大示範教室
・講演:工学部の取り組み(飯塚工学部長)
・講演:大学院進学と就職状況について(兒玉副工学部長)
<保護者のための企業研修会>
講 師:アキレス株式会社 伊藤 守代表取締役社長
演 題:企業が求める工学系の人材について
2.西部・中部地区保護者懇談会は11月9日(日)名古屋にて開催予定。
小山学長、飯塚工学部長にご出席頂く。
≪米沢工業会≫
1.五色寮解体工事実施について
9月末解体工事完了、支払は10月末
駐車場化の見積り、㈱升川建設より受領、工学部様へ提出済
2.国立科学博物館展示について
○支援の依頼
①県関係への折衝 大学で行う。
②米沢市への折衝 米沢工業会総会完了、これから市への提出書類様式調査(東原先生と当方)、工学部長名で書類をまとめ、米沢市小林副市長様へご提出予定。
東原先生と記載書類を確認し、工学部長名で書類を作成必要。
○特別講演会 工業会として 東レ、奥田様に依頼
○共催費用については、近日中支払予定(総会で了解頂いた)
○当工業会として、東京の責任者の本木副理事長、齋藤東京支部長を
含め、東原先生と関係者様と打合せを予定(日程別途)。
3.学生向け「芋煮振舞い」について(創設90周年記念行事)
10/30日食堂前広場で11:30~行います。
200食、@400円で準備予定
雨天の場合、工学部にテントあれば借用したい。
目的:卒業前に、「米沢工業会」を認知して頂く。
当日法被着用、のぼり旗を準備している。
又化学系学生3人にご協力頂いている。
4.工学部教職員の皆様へ、米沢工業会平成26年度会費納入促進ご依頼致します。
5.米沢工業会創設90周年記念行事について
色々不行き届きの面もあったと思いますが、ご協力に感謝申し上げます。
次回打ち合わせ:11月26日(水)11:00~
~9月度、大学との打ち合わせ~


日 時:9月18日(水)11:00~12:10
場 所:工学部事務棟1階 第1会議室
≪大 学≫
1.人事異動
◇ 奥山 利弘 工学部総務課長⇒小白川キャンパス事務部総務課長
◇ 関野 雅彦 総務部人事課副課長⇒工学部総務課長
◇ 高橋 淳 工学部学務課副課長⇒工学部学務課長
◇ 更科 一裕 工学部事務部学務課上席係長⇒総務部人事課副課長
◇ 長岡 一宏 総務部総務課上席係長⇒工学部学務課副課長
◇ 他
≪米沢工業会≫
1.五色寮解体工事
・重機により整地中
2.創設90周年記念行事
①記念講演会
②芋煮会(学生への振舞い):10月29日or30日、200食
3.国立科学博物館展示の準備
・東原先生のサポートとして本橋先生
・展示品いついて、学生の協力を仰ぐ
≪工学部後援会≫
<北海道・東北地区保護者懇談会>
日 時:10月11日(土)13:00~
会 場: 工学部大示範教室
・講演:工学部の取り組み(飯塚工学部長)
・講演:大学院進学と就職状況について(兒玉副工学部長)
<保護者のための企業研修会>
講 師:アキレス株式会社 伊藤 守代表取締役社長
演 題:企業が求める工学系の人材について
【2014.8.20】
~8月度、大学との打ち合わせ~



日 時:8月20日(水)11:00~12:00
場 所:工学部事務棟1階 第1会議室
出席者:
兒玉直樹副工学部長
高橋俊一副工学部長・事務部長・・・出張
奥山利弘総務課長
高橋淳工学部学務副課長・・・出張
更科一裕学生支援上席係長
上村工学部後援会長
長谷部工学部副後援会長
鈴木利雄一般社団法人米沢工業会常務理事
山崎
≪内 容≫
【大 学】
1.科学フェスティバル in よねざわ 2014 報告
参加された方:2073人・・・過去最大
NCV・FMで紹介&話題提供頂く



2.山形大学工学部 オープンキャンパス 2014
参加された方:1279人・・・過去最大
高校生:996人
教職員・保護者:283人



【工学部後援会】
1.関東・甲信越地区保護者会 9月6日(土) 於:東京サテライト
保護者出席者:全科より43名、23組
2.東北・北海道地区保護者会 10月11日(土) 於:米沢キャンパス
当日の大学の日程を今月末まで決定次第、決定。
3.クラフトパル部屋の床、修繕の件
・ 15万円を補助
・ 部員数:19名+α
【(一社)米沢工業会】
1.創設90周年記念講演会のご案内について
日時:10月10日(金) 13:30~15:45
会場:グランドホクヨウ
演題&御講演者
◆ 「真のグローバル企業に向けて」
株式会社ブリヂストン 代表取締役COO 西海 和久 様
◆ 「お客様からの真の満足をいただくための原点回帰」
アキレス株式会社 代表取締役社長 伊藤 守 様
<記念式典>
時間:16:00~16:30
会場:グランドホクヨウ
<記念祝賀会>
時間:17:00~19:00
会場:グランドホクヨウ
2.五色寮解体後の駐車場化の促進依頼
大学へ五色寮解体後の駐車場化の促進依頼を要請する。
次回打合せ:9月17日(水)11:00~