~友諒会関東支部平成28年度総会ならびに講演・学生歓迎会・2~
日 時:9月8日(木)18:00~
会 場:メルパルク東京 3階 牡丹の間
参加者
会員:19名
来賓:7名
学生:42名
総勢:68名
1.総会 司会:工藤幹事長(修S60)
① 支部長挨拶 本木支部長(M40)
② (一社)米沢工業会挨拶 山崎理事長(S40)
<友諒会の友諒とは>
論語 季氏第十六
孔子曰わく、
益者三友、損者三友、直きを友とし、
諒(まこと)を友とし、
多聞を友とするは益なり。
便辟(べんぺき)を友とし、善柔を友とし、
便佞(べんねい)を友とするは、損なり。
③ 会計報告 工藤幹事長(修S60)
2.
記念講演会

司会:工藤幹事長(修S60)

講師:山形大学大学院 理工学研究科
機械システム工学専攻
西山 宏昭准教授


演題:
『先端光プロセスとマイクロナノデバイス応用』

内容:
<スマート未来ハウス>

<機械システム工学科のトピックス>

<研究室メンバー&恩師>


<レーザープロセッシングとは>



<連続発振レーザーvs.パルスレーザー>

<フェムト秒レーザーを研究>

3.集合写真撮影 工藤幹事長(修S60)
4.学生歓迎会 司会進行:山田 代議員(S49)
① 開会挨拶 本木支部長(M40)
② 友諒会会長挨拶及び大学関係者紹介 黒田友諒会副会長
③ 乾杯 宮城 宏先輩(M32)
④ 学生の自己紹介
⑤ 中締め 辻 大輔(修機シ平15)