日 時:平成27年5月26日(火) 16:00~
会 場:グランドホクヨウ


次 第
≪記念講演会≫
司会:安部 徹 米沢商工会議所事務局長

演 題:「有機トランジスタ技術の新展開」
ーバイオセンサー応用ー

講 師:時任 静士 氏


国立大学法人山形大学大学院理工学研究科
研究卓越教授
山形大学有機エレクトロニクス研究センター
センター長
≪概 要≫



<プリンテッドエレクトロニクス>
◆ プリンテッドエレクトロニクスとは
印刷法で電子回路やセンサー、
ディスプレイなどの電子デバイスを製造する
次世代のエレクトロニクス分野である。
◆ 市場規模予測
約3兆5000億円(2020年頃)
◆ 特徴
・初期投資を低減できる
・製造コストを低減できる
・大面積化が容易である
・環境負荷を低減できる
・フレキシブルが容易である
・製品デザインの自由度が大きい
<ICFPE2016 Yonezawa>
印刷エレクトロニクスの国際会議の米沢での開催が決定

≪総 会≫
1.開 会
2.会長挨拶
3.来賓紹介
4.来賓挨拶
5.議 事
第1号議案 平成26年度事業報告及び収支決算について
監査報告
第2号議案 平成27年度事業計画(案)及び収支決算(案)について
6.その他
7.閉 会
≪懇 親 会≫
【2014.5.27】
~平成26年度 学園都市推進協議会総会:記念講演会~
日 時:平成26年5月27日(火) 16:30~
会 場:グランドホクヨウ
次 第
≪記念講演会≫
安部市長ご挨拶:


演 題:「米沢の地域とともに歩んだ46年」
1.高等教育機関の発足と定着(~1968)
2.私の学生時代/地域との関係(1968~1971)
3.地域との隔絶・研究に没頭(1972~1988)
4.教員としての地域との関係(1988~2004)
5.国立大学法人化以後(2004~2014)
6.新しい地域と大学の関係
講 師:国立大学法人山形大学
学長 小山 清人氏



≪総 会≫
1.開 会
2.会長挨拶
3.来賓紹介
4.来賓挨拶
5.議 事
第1号議案 平成25年度事業報告及び収支決算について
監査報告
第2号議案 平成26年度事業計画(案)及び収支決算(案)について
第3号議案 規約改正について
第4号議案 役員改正について
6.その他
7.閉 会
≪懇 親 会≫