平成27年度 山形大学公開講座・学園都市推進協議会 市民カレッジ~山大編~
山形ゆかりの人びとー近代編 第1回ー
・司会:総合政策課 井田主事

・挨拶:総合政策課 宍戸地域振興主幹

・日 時:平成27年5月12日(火)
・会 場:山形大学工学部4号館中示範A教室
・講 師:山形大学基盤教育院 山本 陽史 教授
・第1回テーマ:三島 通庸
・公開講座形式:
工学部システム創成工学科1年生と
一般市民が一緒に聴講
・第1回聴講者:約80名




<三島 通庸>
酒田県令・鶴岡県令、山形県令、栃木県令。在任中、道路開発による産業の育成・発展、東北地方の振興を目指して関山新道・上山新道など多くの道路・橋梁を建設し。「土木県令」と称され、特に福島県に通じる栗子峠の隧道開削は名高い。晩年は警視総監に就任、自由民権運動の取り締まりにあたる。
<講義後にグループミーティング>
私達の5グループはシステム創成工学科の学生5名と社会人2名(撮影者含む)

