~山形から未来を照らすサイエンス
特別講演会 ~
発見! 体験! 先端研究@
上野の山シリーズ
山形から未来を照らすサイエンス
ー見る・聞く・感じるイノベーションー
日 時:2015年5月2日(土)13;30~17:20
[会 場] 国立科学博物館
日本館2階講堂




[入場料]常設展示入館料のみ
主催: 国立科学博物館&山形大学


13:50~ 開会の辞 大場好弘 山形大学・理事副学長

13:32~ 祝 辞 結城章夫 科学技術振興機構 上席フェロー
山形県産業技術振興機構 理事長
山形大学 前学長

13;35~ 講演 1 小山清人 山形大学学長
「山形大学の歩みと未来」

14:00~ 講演 2 城戸淳二 山形大学工学部機能高分子工学科 教授
「有機ELで未来を照らす」

14:40~ 講演 3 古川英光 山形大学工学部機械システム工学科 教授
「見て触って実感!3Dゲルが誘発する、ゲルの進化とイノベーション」

15:20~ 講演 4 田中 賢 山形大学 特任教授・客員教授
九州大学先導物質化学研究所 教授
「未来医療をきりひらく新素材」

16:00~ 講演 5 井上 健司 山形大学工学部応用生命システム工学科 教授
「未来社会を支えるロボット技術を目指して」

16:40~ 講演 6 奥田慎一 東レ株式会社専務取締役
山形大学工学部機械工学S49年修了
「東レの成長拡大を支えるエンジニアリング強化と人材」

17:15~ 閉会の辞 飯塚 博 工学部長・理工学研究科長

≪講演会に参加下された方々への御礼≫
講演会にご出席下された皆々様に心より御礼を申し上げます。
また米沢工業会会員の皆様も多数お越し下されましたこと心より御礼を申し上げます。150名のうち半数以上がOBの方々でした。
当初定員を100名としましたが、椅子を追加し、2階の観覧席も使用したにもかかわらず、満員となり一部の方にはお帰りを願うことになりました。お詫びを申し上げます。