<秋山庄太郎氏に師事された写真家・山中三平氏を撮らせていただく>


4月22日(水)14時にピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問。6月に発行する米沢工業会誌の表紙の写真を受領する。紅花の写真と雪のケヤキ並木の写真だ。どちらを採用するか悩ましい。
雑草庵竜田はいつ開店されるのですか?と訪ねましたら、毎年4月25日頃だが、今年は雪が多く残っており、九州に出張前はまだ1メートルあったので5月に入ってからオープンされるとのこと。
米沢の百景の写真集にチャレンジなされているとの事で完成まで数年以上?と評話されていました。
私が先日訪れた福島の花見山のパンフレットに写真家の秋山庄太郎氏が桃源郷と評されたされたと記載されていたのをお話しすると、アトリエ・山粧亭の話題になる。話題が盛り上がりましたが私が安部米沢市長との面談を3時とお話ししておりましたので20分前にさっとお話を切り上げられる。
<わらべうた・山中三平作品集>

<秋山庄太郎先生のお言葉>
わらべうた・山中三平作品集より
◇ 花を撮すときは難しいことを考えずに
唯、美しいものは素直に美しく見て、
撮せばよいのだよ!
<浜谷浩先生のお言葉>
わらべうた・山中三平作品集より
◇ 好きな人を良く写してあげることだよ!
◇ 写真は芸術でなく記録だよ!
【2014.10.15】
~ピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問~


10月15日16時過ぎに、ピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問し、揮毫頂きました米沢工業会創設九十周年記念ロゴ・「粋」を、総会、式典、祝賀会でご披露しましたことをご報告し、御礼を申し上げました。
その後暫し、ノーベル賞について&人生の楽しみ方等について、お話をお伺いする。
【2014.8.18】
~鈴木義正氏(短M42)が来訪~
16時前に、米沢工業会創設90周年の記念として、鈴木義正氏(短M42)に依頼していました 山中三平大先輩に揮毫して頂いた書の表具が出来上がり持参下さる。


【2014.7.30】
~ピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問~
お電話をし、ご在宅を確認し、ご都合をお伺いして、午前11時にピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問。米沢工業会創設90周年に因んだ書をお願いする。


【2014.5.14 ブログ】
~ピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問~

午前9時にピエロ工芸代表・山中三平大先輩(D24)を訪問し、6月に発行する米沢工業会誌第151号の表紙を飾る写真を受領する。しばし、こけしと写真のお話をお伺いする。