















【3月30日~4月3日(春分・末候)雷乃声を発す】
一度、二度ゴロゴロ、と鳴るので耳を静かに澄ましているとそれっきり、ということも多い、それが春の雷の特徴。
【七十二候】
二十四節気は一年を24にわけたものですが、
一年を5日ごとに区切って、
季節を72に分けたのが「七十二候」です。
七十二候の魅力の一つは、
季節のサイクルが五日ごとに変わり、
展開がとても早いということです。
くらしを楽しむ七十二候
ー日本には七十二もの豊かな季節がありますー
より「引用
広田 千悦子
発行所:アース・すたー・エンターテイメント